今後、住民などとの連携を促進するべきである分野と、その理由
一人暮らしの高齢者からは毎年のように除雪車通過後の堆雪への苦情が寄せられているが、行政だけでのきめ細かな対応の困難さを理解しつつ、今後ますます進展する高齢化を考慮すると、自治会との協議の中から何らかの方策を見い出していくことも考えられるのではないか。 当市では自治会等の小地域において福祉のネットワークづくりを推奨し、現在市内の1/3を超える自治会が援護を要するひとり暮らし老人や障害者等への見守りと支えあいの活動、(ネットワーク活動)を実践。冬期間の除雪活動に取り組む自治会も見られる。こうした地域住民による助け合い活動を背景に、行政と住民(自治会)との対話の中から、協働して除雪活動に取り組む道も開かれてくるものと思われる。 いずれにしても、雪処理だけの問題ではなく、行政が住民との対話の中から住民のニーズをキャッチし、それらに対して協働して問題解決にあたっていくスタンスが今後ますます必要になってくる。
|