パートナーシップでつくる協働型の雪処理活動

(連携が支える雪処理作業の事例調査)

TOP -> 検索条件入力 -> 一覧表示 -> 事例内容(2/2ページ)
1/2ページ

雪処理活動の連携体制について
活動の連携体制
自治体 蔵王町建設課
道路管理者 宮城県大河原土木事務所
町民 遠刈田温泉蔵王通り振興協同組合

参加の募集方法
原則として「みやぎスマイルロード・プログラム」に登録している組合員のみで実施している。
活動地域
当地区の他、今年度から同プログラムへの参加により鳴瀬第一中学校でも、学校周辺の通学路において活動予定。

活動の役割分担について
役割分担
実施団体 歩道除雪の実施
道路管理者(県) 実施団体の活動中における事故に備えてボランティア
傷害保険加入
活動PR用の表示板(活動団体名記載)設置
歩道除雪後の排雪支援
蔵王町 歩道除雪以外の清掃活動等に対する支援(ゴミ袋の支給及びゴミの回収)


理想的な連携関係を形成するために大切なこと
「道路は地域の共有の財産」との共通認識を道路管理者、市町村、地域住民(実施団体)のそれぞれが持つことが重要である。したがって、従来のような道路管理者がすべき事(除雪等)を経費節減のため、住民に手伝ってもらうとの認識ではうまくいかないのではないか。これからは、道路管理者、市町村、地域住民の三者が、それぞれの役割分担を明確にして互いに協働して地域の共有財産である道路を管理していけるような体制を構築することが重要であると考えている。その結果として管理経費の節減が可能となり、そのことを地域住民が実感できそうなシステムを検討すべきである。

今後、住民などとの連携を促進するべきである分野と、その理由
a)歩道(人家連たん地区、商店街、通学路等)の除雪
現状の管理経費では、道路管理者は車道除雪でさえ地域住民の要求に十分応えられない状況となっているため。
b)冬期遊休地(民地)の雪捨て場としての提供
人家連たん地区では除雪後の雪を雪捨て場まで運搬しているが、より近場に雪捨て場を確保することにより運搬経費の節減が可能となるため。