パートナーシップでつくる協働型の雪処理活動

(連携が支える雪処理作業の事例調査)

TOP -> 検索条件入力 -> 一覧表示 -> 事例内容(2/2ページ)
1/2ページ

雪処理活動の連携体制について
活動の連携体制
自治体 長岡市土木部道路管理課
道路管理者 新潟県長岡土木事務所
市民 市民
企業 地元企業(除雪業者など)

参加の募集方法
町内会毎に、沿線住民へ文書等で参加を呼びかけている。
活動地域
・流雪溝が整備されている、長岡駅前地区のみ。
・水利権の関係で他地区への展開は困難。

活動の役割分担について
実施団体 流雪溝利用計画の策定
取水施設の操作及び運営
施設運営の費用負担
当 市 実施団体への指導及び助言
指導助言に係る費用負担


理想的な連携関係を形成するために大切なこと
a)除雪をすべて行政側に頼っていることの多い現状の中、実施団体、市、道路管理者と一体となり、地域の除雪に対して共通の問題意識をもって協議の場を重ね、それぞれの役割分担を明確に行い、意志の疎通を図ることが重要と考える。

今後、住民などとの連携を促進するべきである分野と、その理由
a)バス停の除雪
バス停の利用者は、その地域住民が主に使用するか、またはそこの商店街等の利用者が使用する施設である。行政側は、車道、歩道除雪で手一杯であり、点在し数あるバス停を同時に一斉に除雪を行うことは困難と考える。住民、バス会社等と連携し役割分担を明確にしながら地域住民の手で行うことが理想と考える。
b)横断歩道部の除雪
歩道除雪は路線を縦断的に除雪するが、横断方向は道路除雪により雪が路肩に堆雪される。その横断歩道箇所の除雪を行うことは、大変効率の悪い作業となり時間を要する。